トップ > お薬手帳の活用方法
お薬手帳の活用方法
おくすり手帳を持ちましょう。
いつもは近くの内科にかかっているが、虫歯の治療で歯医者にかかり痛み止めのくすりをもらった。内科のくすりと一緒に飲んでもいいのかな?熱がありカゼをひいて市販の風邪薬を買いたいがのみあわせは大丈夫かな?「今他にくすりをのんでいませんか?今までにくすりをのんで具合が悪くなったことはありませんか?」と医師や薬剤師に聞かれることがあります。より安全により効果的にくすりを使うためにはどれも必要なことです。毎日のんでいるくすりでも案外くすりの名前は覚えにくいものです。こんなときに役立つのが「おくすり手帳」です。
今のんでいるくすりが記載されているので、薬局に提出するとおくすりの重なりや、飲みあわせのチェックを受けるのに便利で、安心しておくすりを飲むことができます。
市販のおくすりを買うときでも、今のんでいるくすりとの飲みあわせをチェックしてもらえます。
おくすりで副作用がでたことのある人は、そのくすりについて書いておくと、それ以外のより安全なおくすりを選んでもらうことができます。
おくすり手帳を上手に利用するためには
(1)手帳は一冊にまとめましょう。
(2)おくすり手帳は、全国のどこの薬局でも共通に使えます。
(3)診察時に医師に見せましょう。
(4)薬局では処方せんと一緒におくすり手帳を出しましょう。
(5)休日や夜間、急に具合が悪くなった場合、救急外来を受診する場合もあるでしょう。そんな時も、『おくすり手帳』は忘れずに持って行きましょう。
(6)お持ちでない方はかかりつけの薬剤師に相談して下さい。